鹿部海岸のコクガンです。20羽ほどのグループでした。日に当た
りのんびりと過ごしています。

昨年の11月に、私のフィールド・野島で見たコクガンと感じと少し
違い、色艶よく生き生きとしている感じです。

コクガンたちの周りにはボサボサ頭のウミアイサが居りました。雄
雌のペアでしょうか。こちらは人の顔を見ると、そそくさと遠くに逃
げていきます。
右に居るのはホオジロガモの雌であります。

いつ見てもこの頭と嘴はユニークで楽しくなります。

どちらかといえば雌の方が警戒心が強いようです。

沖の岩場に2羽のヒメウが居ました。写そうとしていたらウミウが
飛んで来たので、並んで写すこととなりました。こうしてみると大き
さの違いがよく判ります。

最後は大沼公園の周りで鳥見。ハシブトガラさん、餌を貰って思わ
ず「ニコッ」という感じでしょうか。

一番好きなゴジュウカラであります。えこひいきでとても大きく写して
あります。

今回、目標の鳥には会えませんでしたが、鳥の数としてはかなり
の数を見ることができました。
真冬の北海道としては、気温が-1〜3度ととても暖かく助かりま
した。
|